VIDEO iB Front Lady "KKURUMI rode Monkey The First Time!"
iB FRONT Lady KKURUMIさんがMonkeyのレストアに挑戦!
「少しでもエンジンに詳しくなりたいんです!」
いよいよKKURUMIさんがレストアしたモンキーが走りました!
ライディングの練習もして、乗れるようにもなりました。
メカニズムにはまったく縁のなかった女性がエンジンもフレームも全バラにして組み立てるまでを見事にやってのけてくれました。
結構本格的になかなか手を出せないくらいのところまでほんとうに自分で作業しています。もちろん営業担当工場長オオサワくんがいろいろと教えてはくれてますけど、とにかく自分でできるかぎりのことはやりました。
古いバイクを愛する人なら避けて通れない「バイク弄り」です。iBとしてはバイクに乗ることと同様にバイクを弄ることも多くのかたに愉しんでいただけたら、と願っています。
「バイクを愛してしまったら、自分で手入れしたくなるのは自然なこと。」
これがWeb SHERPAの主張ですが、それをKKURUMIさんが見事に証明してくれています。その手入れがエンジンの奥底に及んだとしても時間と手間を惜しまないのだったら、けして難しいことではないんですね。それを趣味として捉えれば、これもとても楽しめる趣味です。
もちろん時間のないかたが自分で手をかけるよりバイクショップさんにお願いする、というのもまた間違いのない方法です。いずれにしてもバイクは手を入れて大事にすることで、いつまでも活き活きと走り続けてくれる、そこがバイクの素敵なところではないでしょうか。

2017.11/22
Project KKURUMI Monkey VIII

第8弾
11月22日

こんにちわー(*^^*)
先日、完成したモンキーで、昨年まで、クランクを51年担当していた、あたしの大好きな敏夫さんのお家に絶版バイクさんとコラボしたカレンダーを渡しに行ってきました(*^^*)

敏夫さんはあたしを娘のように可愛がってくれ、今でも毎年年末はお家に遊びに行ったりしてます(*^^*)

今回敏夫さんの家まで行って思ったのが、まだまだ運転に慣れないので、緊張してスピードに全く乗れなかったので(ToT)、これからもっと練習して、運転に慣れてこうと思います(*⁰▿⁰*)
ではではまた(*^^*)

どうでしょうか。KKURUMIさん、がんばりましたね〜。
さて、長く続いたKKURUMIさんのモンキープロジェクトも一旦ここで終了です。
このあともMONKEYで出かけたりできれば、レポートしてくれると思います。
応援のメッセージはぜひ下記のiB Lady Facebook pageまでお願いします!(^o^)
応援のメッセージはぜひ下記のiB Lady Facebook pageまでお願いします!(^o^)
KKURUMI さんの挑戦、最新情報はFacebook iB Ladyのページでもご覧いただけます。
iB Lady Facebook Page
